学会誌 Viva Origino
生命の起原および進化学会の学会誌 Viva Origino (ヴィヴァオリギノ;ISSN: 0910-4003, CODEN: VIORE6) は、
2021年12月で創刊50周年を迎えます。
投稿された論文は厳正な審査を経て掲載されています。
2021年からJ-STAGEに移行しました。J-STAGE内のViva Originoのページから無料で閲覧・ダウンロード可能です。
→ J-STAGE Viva Originoへ移動
2020
論文
Thermal and chemical stability of the solid state RNA samples:
Could it survive at the extreme conditions of the early Earth?
M. A. Gradova, O. V. Gradov, Yu. K. Naganovskiy, and A. I. Sergeev
VOL. 48 (No.2) 2020
追悼記事
清水幹夫先生を偲んで
田村 浩二
下山先生の思い出
三田 肇
VOL. 48 (No.3) 2020
論文
原始タンパク質における少数種アミノ酸組成の実験的検証
赤沼 哲史
太陽系の有機物進化に対する鉱物の作用
癸生川 陽子
VOL. 48 (No.4) 2020
論文
Habitability and planetary redox
Yasuhito Sekine
太陽系外惑星の特徴付けと生命居住可能性
堀 安範
2019
論文
初期火星のハビタビリティ
菊池早希子,渋谷岳造
VOL. 47 (No.2) 2019
論文
前生物的な化学反応の解明
小松 勇
VOL. 47 (No.3) 2019
論文
隕石/彗星がもたらした初期地球化学進化
鈴木 大輝
VOL. 47 (No.4) 2019
論文
たんぽぽミッションでの機械式温度計による宇宙環境温度測定
橋本 博文、今井 栄一、矢野 創、横堀 伸一、山岸 明彦
2018
論文
地球外生命体の探し方
河合 純、癸生川陽子、小林憲正
VOL. 46 (No.2) 2018
特集 生命の起原および進化学会の第43回学術講演 シンポジウムより
成層圏微生物採取実験Biopauseプロジェクト
大野 宗祐
アミノ酸の鉱物表面での重合挙動から探る生命起源に有利な環境条件
北台 紀夫
VOL. 46 (No.3) 2018
特集 生命の起原および進化学会の第43回学術講演 シンポジウムより
REDUCED AMINO ACID SET PROTEINS SUGGEST A ROLE OF PREBIOTIC AMINO ACIDS IN PRIMITIVE PROTEIN SYNTHESIS
Rei Shibue, Satoshi Akanuma
特集 生命の起原および進化学会の第43回学術講演 特別講演より
It from Biobit : 情報進化からみた生命の起源
伏見 譲
VOL. 46 (No.4) 2018
特集 生命の起原および進化学会の第43回学術講演 シンポジウムより
微惑星の水環境における多様な有機物の生成
癸生川 陽子
金属アミロイド触媒が化学進化に果たした役割
藤枝伸宇
2017
論文
始原紅藻Cyanidioschyzon merolaeにおける分断化tRNAのプロセシング機構
廣本 沙織、相馬 亜希子
VOL. 45 (No.2) 2017
宇宙における共通物理・化学現象としての生命の誕生
高井 研
火星生命探査
吉村 義隆
VOL. 45 (No.3) 2017
系外惑星と生命探査
田村 元秀
VOL. 45 (No.4) 2017
A POSSIBLE RELATIONSHIP BEWTEEN THE GREAT OXIDATION EVENT AND THE PALEOPROTEROZOIC SNOWBALL EARTH EVENT
Eiichi Tajika and Mariko Harada
2016
特集 第41回学術講演会シンポジウム「生体物質のキラリティー:アミノ酸・ペプチドが先か,糖・RNAが先か?」より
生体物質のホモキラリティーの起原
胸組 虎胤
自然界の対称性の破れに起因するホモキラリティ発現の可能性
高橋 淳一
D-アミノ酸を排除するキーポイントは何か?
島田 秋彦
VOL. 44 (No.2) 2016
キラリティーの起源における糖とアミノ酸の相互作用
田村 浩二
進化分子工学から見た生体高分子のキラリティーについて
根本 直人
VOL. 44 (No.3) 2016
RNAワールドとオリゴペプチドワールドから翻訳系の出現へ
木賀 大介
加齢によるタンパク質ホモキラリティーの破れ
藤井紀子,高田匠,坂上弘明,藤井智彦
VOL. 44 (No.4) 2016 特集 第41回学術講演会シンポジウム2「今堀宏三と生命の起原」より
今堀宏三と生命の起原
胸組 虎胤
植物分類学者今堀宏三先生の業績と日本生物教育学会
米澤 義彦
2015
ARTICLE
タイタン大気中でのソーリン(複雑有機物)の生成とそのアストロバイオロジー的意義
河合純、癸生川陽子、小林憲正
VOL. 43 (No.2) 2015
NEWS AND VIEWS
第40回学術講演会 公開講演会より
宇宙からつながる生命の起源
三田 肇
右と左からみた生命の世界
黒田 玲子
ヒトから人間へ
村上 陽一郎
VOL. 43 (No.3) 2015
SPECIAL ISSUE
第40回学術講演会 公開講演会 特別講演より
シンクロトロン放射を用いた生命起原研究15年
中川 和道
VOL. 43 (No.4) 2015
SPECIAL ISSUE
第40回学術講演会 公開講演会 招待講演より
くり返しから創る人工タンパク質
芝 清隆
2014
NEWS AND VIEWS 第39回学術講演会参加学生による感想
第39回 生命の起源および進化学会学術講演会に参加して
鈴木 結
古川龍太郎
熊地重文
VOL. 42 (No.2) 2014
NEWS AND VIEWS Origins2014参加学生による感想
Origins2014に参加して
細川 洋一
高橋 絢子
大澤 祐太朗
VOL. 42 (No.3) 2014
SPECIAL ISSUE
Origins 2014(第2回「生命の起原とアストロバイロジー国際学会 -バイオアストロノミーC-51」合同大会)を開催して
池原 健二
Origins 2014報告
川村邦男
Origins 2014から学んだこと
薮田ひかる
ARTICLES
PREBIOTIC REACTIONS IN THE BUBBLE THAT WAS FORMED IN CARBONATED WATER BY IRON ATOMS
Shinji Karasawa
ADSORPTION OF TWENTY BIO-AMINO ACIDS BY NATURAL ALLOPHANE AND IMOGOLITE
Hashizume Hideo
VOL. 42 (No.4) 2014
特集 第39回学術講演会 シンポジウム「生命の定義について」
生命の定義について
服部 宏
生命の定義を再考する
川村邦男
起源, 進化と生命の定義:理科教育への意義
胸組 虎胤
特集 第39回学術講演会特別講演より
進化能的生命観
伏見 譲
特集 ミニレビュー
粘土鉱物と生体有機物の吸着と生命の起原
橋爪秀夫
気水間の放電・プラズマ、そして光によるアミノ酸生成
胸組虎胤
遺伝暗号は進化する
横堀伸一
RNAワールド仮説と生命の熱水起源説を融合する
川村邦男
RNAワールドとtRNAの進化
田村 浩二
RNAワールドからRNPワールドへの進化におけるアミノ酸およびポリペプチドの役割
原田 和雄
2013
特集1 第38回学術講演会参加学生による感想
第38回生命の起原および進化学会学術講演会に参加して
河合 純
第38回学術講演会に参加した感想:学生にとって非常に参加がしやすくなった学会
谷川能章
第38回生命の起原および進化学会学術講演会に参加して
淵田茂司
生命の起原および進化学会第38回学術講演会に参加して
坂田霞
第38回学術講演会に参加して
桑原 秀治
生命の起原および進化学会第38回学術講演会に参加して
河口 優子
第38回生命の起原および進化学会 学術講演会に参加して
古川龍太郎
特集2 大西耕二先生を偲んで
大西先生の思い出
三田 肇
大西耕二先生の思い出
胸組虎胤
VOL. 41 (No.2) 2013
特集 第38回学術講演会シンポジウム「アーキアを用いた進化研究」より
アーキア研究から見えてくるDNA複製装置の分子進化~ DNAポリメラーゼの分布から進化を考察する〜
石野園子、大門克哉、石野良純
INTRON AND RNA SPLICING IN ARCHAEA
Yoh-ichi Watanabe and Shigeo Yoshinari
アーキアに見いだされる種々の進化過程
河原林 裕
VOL. 41 (No.3) 2013
論文
REASSIGNMENT OF CODONS FROM ARG TO ALA BY MULTIPLE TRNAALA VARIANTS
Kazuaki Amikuraa and Daisuke Kiga
Formation of amino acid condensates partly having peptide bonds in a simulated submarine hydrothermal environment
Kuhan Chandru, Yumiko Obayashi, Takeo Kaneko, and Kensei Kobayashi
VOL. 41 (No.4) 2013
特集 長谷川典巳先生を偲んで
遺伝暗号の起源
田村浩二、長谷川典巳
Supplement
2012
News and Views
第37回生命の起源および進化学会学術講演会への参加紀行文
江藤 碧
第37回生命の起原および進化学会学術講演会に参加して
河合 純
生命の起源と進化を『あばく』ために
河口 優子
第37回生命の起源および進化学会学術講演会への参加紀行文
川本 幸徳
第37回 生命の起源および進化学会 学術講演会に参加して
熊地 重文
第37回 生命の起源および進化学会 学術講演会に参加して
古川 龍太郎
VOL. 40 (No.2) 2012
PHOTO-ALTERATION OF ISOVALINE AND ITS PRECURSOR 5-ETHYL-5-METHYLHYDANTOIN EXPOSED TO UV AND γ-RAY RADIATION
Palash K. Sarker, Jun-ichi Takahashi, Yumiko Obayashi, Takeo Kaneko and Kensei Kobayashi
VOL. 40 (No.3) 2012
夏の学校・特集号
2012年度 「生命の起原および進化学会・夏の学校」を開催して
田村浩二
Review
日程表、プログラムなど
田村浩二
一般講演1 宇宙実験をするためには
橋本博文
一般講演2 海底熱水噴出孔環境下で機能性分子の出現を目指す
今井栄一
一般講演3 太陽系外惑星における光合成生物の存在可能性と観測可能性
滝澤謙二
一般講演4 アストロバイオロジーの天文学的アプローチの紹介
鈴木大輝
一般講演5 中国恐竜事情
黒須球子
招待講演1 地球のような水惑星は宇宙にどれくらい存在するのか?
生駒大洋
招待講演2 極限環境下の生命から共生・共進化
加藤千明
一般講演6 クラスIアミノアシルtRNA合成酵素を用いた全生物の分子系統解析
古川龍太郎、横堀伸一、山岸明彦
一般講演7 アミノアシルtRNA合成酵素を用いた全生物の分子系統解析
中川穂、横堀伸一、山岸明彦
一般講演8 翻訳伸長因子を用いた生命の初期進化の解析
金武舞・横堀伸一・山岸明彦
一般講演9 細胞膜脂質構造から考える初期生命の進化:Glycerol-1-phosphate dehydrogenase 起源の解明
中島慶樹
一般講演10 遺伝暗号の進化:ミトコンドリア遺伝情報システムから考える
横堀伸一
一般講演11 原始的な植物C. merolaeの逆転または高度分断化tRNA遺伝子の解析
相馬 亜希子、菅原 潤一、小野寺 瑛宣、谷内江 望、金井 昭夫、関根 靖彦
一般講演12 ヘム獲得タンパク質による獲得対象の誤認識
白瀧千夏子
一般講演13 自然の非対称性と生命ホモキラリティ
高橋淳一
主催講演 生命進化の観点から左手型アミノ酸の起源に迫る
田村浩二
一般講演14 酵素非存在環境におけるRNA分子のポリマー化
根本 遼平
一般講演15 Nanoarchaeum equitans TyrRSによるtRNATyrの認識、 及びアミノアシル化機構の解明
堀越達也
一般講演16 Glycine Riboswitchの作用機構についての研究
濱地 心
一般講演17 RNA自己複製モデルへのRNA三次相互用モチーフの利用
大森玲
参加者による報告
夏の学校との縁
竹松哲男
2012年度 生命の起源および進化学会 夏の学校に参加して
塩屋有未
2012年度 生命の起源および進化学会 夏の学校に参加して
住吉 哲太朗
研究者の素顔
奥村知之
より広い視点で考察した生命の起原
那須元太郎
将来への道標を求めて
中嶋彩乃
生命の起源に魅了されて
久城哲夫
生命の起原に魅せられて 2012年生命の起原および進化学会 夏の学校 学生幹事 開催後記
浜地 心、根本遼平、堀越達也
VOL. 40 (No.4) 2012
特集1 第36回学術講演会シンポジウム
「生体中のD-アミノ酸」から
NO HOMOCHIRALITY – NO LIFE
島田秋彦
特集2 第37回学術講演会シンポジウム
「キラリティから見た新しい生命科学の展開」から
食品中のD-アミノ酸:存在、生成機構、機能
老川典夫
D-β-Aspを特異的に認識する抗体を用いた扁桃等耳鼻科領域組織の免疫組織化学的検討
高橋裕一、太田伸男、鈴木祐輔、欠畑誠治、藤井紀子
特集3 第37回学術講演会特別講演より
生命の起原に関するGADV仮説
池原 健二
特集2 清水幹夫先生傘寿記念ミニシンポジウム
「生命の起原に魅せられて」
「生命の起原に魅せられて」ミニシンポジウムから
横堀伸一
アミノ酸のホモキラリティーとtRNA
田村浩二
「火星での生命探査計画」
山岸明彦
ミトコンドリア翻訳系から遺伝暗号の起源を探る
渡辺公綱
2つのtRNA/mRNAハイブリッドによる トランストランスレーション
姫野俵太
清水幹夫先生の傘寿記念に想う —道をひらく—
郷 通子
Magic20 と生命の起原
大島 泰郎
単一アミノ酸触媒によるEMP回路の形成
清水 幹夫
Supplement
2011
特集
EVOLUTION-THEORETIC APPROACH TO SYNTHETIC STUDY OF INTELLIGENCE
Hideyuki Nakashima
EVOLUTION-THEORETIC APPROACH TO SYNTHETIC STUDY OF INTELLIGENCE
Masatoshi Murase
TOWARDS THE ORIGIN OF DARWINIAN NATURAL SELECTION
Koichiro Matsuno
双対的視点による複雑ネットワークへのアプローチ
春名 太一
頑健な兵隊ガ二の群れをもたらす内的ゆらぎ
郡司ペギオ幸夫,村上久,新里高行,榎本洸一郎,戸田真志,西山雄大,森山徹,松井哲也,飯塚浩二郎
VOL. 39 (No.3) 2011
論文
リボソームにおけるペプチド生成機構の起源
田村 浩二
原田 馨先生を偲んで
RNAによるアミノ酸の分子非対称性選択の作用機構
田村 浩二
Magic 20と生命の起原
大島 泰郎
VOL. 39 (No.4) 2011
論文
ヘテロキラルDNAダイマーの右巻きらせん形成能およびRNAダイマーとの比較
浦田秀仁,平田好宏,田路貴子,落合郁美,赤木昌夫
News and Views
2011夏の学校報告
薮田 ひかる
松本 徹
Supplement
2010
論文
EVOLUTIONARY ORIGIN OF CONSCIOUSNESS AND QUALIA
Noboru Hokkyo
VOL. 38 (No.2) 2010
論文
QUANTUM MECHANICAL EVOLUTION OF FATTY ACIDS WORLD LIFE
Arvydas Tamulis and Mantas Grigalavicius
VOL. 38 (No.4) 2010
論文
RNAが生み出すアミノ酸の分子非対称性
田村浩二
軟X線円二色性スペクトルを用いたアミノ酸の円偏光軟X線誘起不斉光分解の可能性の検討
泉 雄大
特集
初期地球の海底熱水活動は生命進化の場として重要であったか?:オーストラリア・サルファースプリングス鉱床からの報告
掛川 武
海底熱水噴出孔の熱水環境とアミノ酸の重合
今井栄一,本多 元
熱水フローリアクターの技術開発と化学進化研究への適用:生命的システムの実験的検証のための第2段階
川村邦男
MICROBIAL ECOSYSTEM IN MARINE HYDROTHERMAL SYSTEM IN THE EARLY AND PRESENT EARTH
Shingo Kato and Akihiko Yamagishi
原田馨先生を偲んで
原田 馨先生を偲んで
松本和男
原田 馨先生を偲んで
藤井 紀子
Kaoru Harada
André Brack and Alan Schwartz
News and Views
破骨細胞における酸性スフィンゴミエリナーゼの機能解析
錫林其其格
第35回 生命の起原および進化学会 学術講演会に参加して
田邊真依子
学会参加を通して
尾﨑 晴香
SSOEL-Japan News Letter
Supplement
2009
特集 2008年学術講演会におけるシニアセッションの論文
INTERPLAY BETWEEN RAPID AND SLOW QUENCHING IN PREBIOTIC EVOLUTION
Koichiro Matsuno
論文
THE MYSTERY OF THE DINOSAURS: THE EARTH’S ELECTROMAGNETIC FIELD MAY EXPLAIN THEIR GIANTISM AND EXTINCTION
Tsutomu Nishimura, Kaneo Mohri, and Masanori Fukushima
VOL. 37 (No.2) 2009
論文
ISOLATION AND CHARACTERIZATION OF RNA APTAMERS SPECIFIC FOR THE HUMAN TOLL-LIKE RECEPTOR 3 ECTODOMAIN
Tomoya Watanabe, Kiyoharu Ito, Misako Matsumoto, Tsukasa Seya, Kotomi Hatakeyama, Satoshi Nishikawa, Tsunemi Hasegawa, and Kotaro Fukuda
VOL. 37 (No.3) 2009
特集
シンポジウム「生命起原研究を巡って」を企画して
池原 健二
最近の生命起原研究
大石 正
宇宙での化学進化における放射線・紫外線の役割
中川和道
前生物的化学に基づいてRNAワールド仮説を検証する
川村邦男
余剰進化論
白井浩子,長野八久
タンパク質の0次構造と生命の起原
池原健二
VOL. 37 (No.4) 2009
特集1 第34回学術講演会特別講演の論文
原始地球における生物有機分子の出現と自然選択
中沢弘基
特集2 シンポジウム「立体構造からみたタンパク質の進化」
シンポジウム「立体構造からみたタンパク質の進化」を企画して
藤井 紀子
ナイロンオリゴマー分解酵素・NylBの構造と進化
樋口芳樹,柴田直樹,河島康之,大木卓,根来誠司
哺乳類タンパク複合体に見られるサブユニット交換と立体構造の特徴
森本幸生
EVOLUTION WITHOUT DIVERGENCE AND MULTIPLE ANCESTORS OF LIFE
Tatsuhiko Yagi and NobuoTamiya
NEWS AND VIEWS SSOEL-Japan News Letter
Supplement
2008
特集 2007年学術講演会におけるシニアセッションの論文
遺伝コードが導く最小生命分子系
清水 幹夫
生命の起原と進化の研究教育の意義と課題
湯淺 精二
VOL. 36 (No.2) 2008
QUANTUM SELF-ASSEMBLY OF ARTIFICIAL MINIMAL LIVING CELLS AND MOLECULAR ELECTRONICS CONTROL
Arvydas Tamulis
地球外有機物と生命の起源:ターダストミッション有機物分析部門の初期結果と隕石有機物との比較
薮田ひかる
VOL. 36 (No.3) 2008
THE EARTH’S GEOMAGNETIC FIELDS OR ELECTROMAGNETIC FIELDS CAN EXPLAIN BERGMANN’S, COPE’S, AND RENSCH’S RULES
Tsutomu Nishimura, Kaneo Mohri and Masanori Fukushima
RECENT TOPICS ON ORGANIC MATTERS IN SPACE THROUGH ASTRONOMICAL OBSERVATIONS
Masatoshi OHISHI
THEORETICAL CONSTRAINTS ON EARLY EARTH’S ENVIRONMENT
Eiichi Tajika
ABSORPTION SPECTROSCOPY OF AMINO ACIDS IN ULTRAVIOLET TO SOFT X-RAY REGION
Yudai Izumi
THERMAL HETEROCOMPLEX MOLECULES AS REACTION FIELD OF CHEMICAL EVOLUTION
Mihoko Kunita
MECHANISMS OF AMINO ACIDS POLYMERIZATION REACTIONS ON MINERAL SURFACES
Norio Kitadai
VOL. 36 (No.4) 2008
たんぽぽ:宇宙ステーションでの微生物有機物捕獲,曝露実験
山岸明彦,矢野創,小林憲正,横堀伸一,橋本博文,山下雅道,田端誠,河合秀幸
国際宇宙ステーションを用いた地球外有機物の捕集・曝露実験
小林憲正
“たんぽぽ捕獲粒子”の有機物分析に向けて
三田肇
Supplement
2007
生命の起原および進化学会第32回学術講演会案内及び講演会要旨集
中川 和道
論文
熱力学的な開放系の化学進化実験系の試作とその解析:(1)オリゴグアニル酸の鋳型指示生成反応を用いるモノマーの逐次供給の影響
川村邦男,中村光
VOL. 35 (No.2) 2007
論文
ADSORPTION OF SOME AMINO ACIDS BY CHRYSOTILE.
橋爪 秀夫
QUANTUM SELF-ASSEMBLY AND PHOTOINDUCED ELECTRON TUNNELING IN PHOTOSYNTHETIC SYSTEM OF MINIMAL LIVING CELL
Arvydas Tamulis and Vykintas Tamulis
HISTIDINE AND CYSTEINE CAN ENHANCE THE METABOLIC REACTION RATES IN THE TCA CYCLE AND SOME AUTOTROPHIC PROCESSES: GENETIC CODE WORLD
清水 幹夫
VOL. 35 (No.3) 2007
論文
Chirality of the Very First Molecule in Absolute Enantioselective Synthesis
Luciano Caglioti, Káoly Micskei, and Gyula Pályi
総説
極限環境微生物;放射線耐性細菌の放射線耐性機構
齊藤 剛
生命の起原および進化学会第32回学術講演会にちなんだ若手研究者による総説
生命システムとしての新しい質の成立 〜第32回学術講演会に参加して〜
畠山 剛臣
初期地球における局所還元環境とアミノ酸生成の可能性
古川 善博
これまでの非生物的ペプチド生成実験と「地殻内化学進化仮説」について
大原 祥平
VOL. 35 (No.4) 2007
特集 シンポジウム「生物進化と人間の特性(2) -新しい質の成立経緯-」
生命の起原と遺伝暗号の成立 -単純な暗号から複雑な暗号へ-
池原 健二
脳における感覚の統合
外池 光雄
個体発達の進化を通じてヒトは言語を獲得した -身体,物,母子のかかわり-
竹下 秀子
錯視と視覚の進化についての試論
小寺 春人
認識はどのように能動的かつ論理的対象把握に向かったか ‐自・他動詞および完了をめぐって‐
伊藤 敬
変化を伴う由来 -生成文法による言語の普遍と多様の解読 -
藤田 耕司
おしらせ
Book Review
”D-AMINO ACIDS: A NEW FRONTIER IN AMINO ACIDS AND PROTEIN RESEARCH – PRACTICAL METHODS AND PROTOCOLS”
Edited by R. Konno, H. Brückner, A. D´Aniello, G. Fischer, N. Fujii, H. Homma
Gyula Pályi, Claudia Zucchi, and Luciano Caglioti
SSOEL-Japan News Letter
運営委員選挙についてのお願い
選挙管理委員 今井 栄一、大西 耕二
2006
生命の起源およびアストロバイオロジーに関する国際シンポジウム、生命の起原および進化学会第31回学術講演会についてのご案内
長谷川 典巳
論文
生命の起原のタンパク質相互作用ワールド仮説
Peter Andras1* and Csaba Andras2
閉鎖低圧環境におけるカイワレダイコン、ソバ、チンゲンサイの発芽率
樋之口 耕、橋本 博文
VOL. 34 (No.2) 2006
論文 特集 ISOLAB ’05 プロシーディング
THE CONCEPT OF RACEMATES AND THE SOAI-REACTION
Luciano Caglioti, Csongor Hajdu, Orsolya Holczknecht, László Zékány, Claudia Zucchi, Károly Micskei, Gyula Pályi
D-AMINO ACID RESEARCH: MY RETROSPECT AND PERSPECTIVE
左右田 健次
宇宙農業に支えられた火星有人探査における生物学的汚染回避のための惑星保護 方針拡充の提案
橋本博文、小池惇平、山下雅道、大島泰郎、宇宙農業サロン
TCA回路構成物質の前生物的合成とその反応経路の出現
根本 淳史、池谷 良介、今井 栄一、本多 元、松野 孝一郎
話題
生命の起原および進化学会ニュースレター No.34 (2006)
第50回宇宙科学技術連合講演会講演募集
年会費支払いのお願い 運営委員長 池原 健二
VOL. 34 (No.3) 2006
論文
SEARCH OF SENSITIZER TO PEPTIDE NUCLEIC ACID SEQUENCE WITH ADENINE AND GUANINE BASES
J. Tamuliene, M. L. Balevicius
総説
生命の起原および進化学会第31回学術講演会に参加して
根本 淳史
水晶体中のD-アスパラギン酸含有蛋白質についての概説及び、山形県にて行われた第31回生命の起原および進化学会感想記
高田 匠
話題
生命の起原および進化学会第32回学術講演会講演演題申込について
第31回生命の起原および進化学会学術講演会に参加して
泉 雄大
松井 貴弘
生命の起原および進化学会 若手夏の学校開催報告
神間 裕子
VOL. 34 (No.4) 2006
特集 ISOLAB '05 プロシーディング
太陽系外に存在する生命を持つ地球型惑星の探査:大気の進化段階に応じた惑星放射スペクトルの特徴
大朝 由美子、菊地 信弘
総説 第31回学術講演会シンポジウムに関するレビュー
HCV NS3プロテアーゼならびにヘリカーゼを標的とした機能性核酸の開発とその応用
福田宏太郎、西川富美子、楳原琢哉、ファン ジュンソン、垣内信子、西川諭、 、長谷川典巳
RNAワールドテクノロジー:強力プロテアーゼ阻害剤の創製を一例として
菊池 洋
超好熱性古細菌におけるRNA結合性蛋白質のシステマティックな同定
金井 昭夫
ピューロマイシンテクノロジーによる試験管内進化とプロテオーム解析
宮本 悦子、柳川 弘志
話題
生命の起原および進化学会第32回学術講演会のご案内と仮プログラム
中川 和道
生命の起原および進化学会年会費支払いのお願い
会計責任者 島田 秋彦
2005
生命の起源およびアストロバイオロジーに関する国際シンポジウム、生命の起原および進化学会第30回学術講演会についてのご案内
小林 憲正、大西 耕二
論文
生命の主体性に基づく生命系の時間発展の理論 -化学進化,生物進化,文化・文明の発展を生命現象としてみる
川村 邦男
VOL. 33 (No.2) 2005
生命の起源およびアストロバイオロジーに関する国際シンポジウム, 第30回生命の起原および進化学会講演要旨集
話題
生命の起原および進化学会ニュースレター No.33(2005)
学会報告 ISSOL’05 に参加して
橋爪 秀夫
在北京第十四届国際生命起源大会・紀行回想
薮田ひかる
生命の起源およびアストロバイオロジーに関する国際シンポジウム
組織委員長 小林 憲正
ISOLAB’ 05 に参加して
大原 祥平
久下 勝規
ISOLAB 2005 体験記
高田 匠
ISOLAB’05 30th SSOEL-JAPAN MEETING 体験記
前田 淳
VOL. 33 (No.3) 2005
論文
大腸菌のチロシル-tRNA合成酵素によるチロシンtRNAの分子認識と進化
朝原治一、岩城隼、横沢潤二、田村浩二、行木信一、長谷川典巳
特集
ISOLAB '05 シンポジウムオーガナイザーによる解説
シンポジウム1 "Chiral Homogeniety and D-Amino Acids"
藤井 紀子
シンポジウム2 "Mars and Titan"
杉田 精二
シンポジウム3 "SETI and Civilization of Other Planets"
大島 泰郎
シンポジウム4 "From Molecules to Life-Like Systems & RNA World"
澤井宏明,川村邦男
シンポジウム5 "Submarine Hydrothermal Systems"
松野孝一郎
シンポジウム6 "Life under Extreme Environments"
長沼 毅
シンポジウム7 "Chemical Evolution"
小林 憲正
シンポジウム8 "Coevolution of Earth and Life"
田近英一,山岸明彦
シンポジウム9 "Extrasolar Planetary Systems"
井田 茂
話題
生命の起原および進化学会第31回学術講演会講演演題申込について
実行委員長 長谷川 典巳
生命の起源雑感-酵素の起源について
川村 邦男
VOL. 33 (No.4) 2005
論文
デイノコッカス・ラジオデュランスのゲノムの告白:最初は放射線耐性として始まった
ハイサム・エスガーヤル、三友宏志、鳴海一成
特集
ISOLAB '05 ISOLAB '05 プロシーディング
RNAワールド以前と以後:実験および理論による推定
川村 邦男
断熱膨張による急速冷却を伴ったオリゴグリシンの水熱合成
二村 泰弘、山本 健二
話題
生命の起原および進化学会第31回学術講演会のご案内と仮プログラム
実行委員長 長谷川 典巳
運営委員選挙についてのお願い
選挙管理委員 池原 健二、浦田 秀仁
生命の起原および進化学会年会費支払いのお願い
会計責任者 島田 秋彦
生命の起原および進化学会会員名簿
2004
生命の起原および進化学会第29回学術講演会案内及び講演会要旨集
池原 健二
論文
FORMATION OF N-CARBAMOYLALANINE FROM UREA AND PYRUVIC ACID IN AQUEOUS FORMIC ACID [1]
寺崎 正紀、野本 信也、三田 肇、下山 晃
VOL. 32 (No.2) 2004
論文
水溶性カルボジイミドを用いるオリゴヌクレオチドの縮合反応に対する鋳型オリゴヌクレオチドの影響:高温下で働くことをめざしたRNA生成モデルの探索
川村邦男,岡本文敬,奥田宜子
総説
生命の起源と原始地球の温度
宮川 伸
特集
微生物被膜における原初的な生物共働のモデル 硫黄酸化細菌群集(硫黄芝)におけるフィラメント構造と硫黄酸化反応
牧陽之助, 小川和鋭, 清水晃
微生物生態系の進化過程
山本 啓之
生態系における広宿主域遺伝子伝達粒子の意義
千浦 博
話題
生命の起原および進化学会ニュースレター No. 32 (2004)
生命の起源・若手の会「夏の学校2004」開催のお知らせ
実行委員 根本 淳史
新運営委員長あいさつ
運営委員長 小林 憲正
VOL. 32 (No.3) 2004
特集
「生命をひとつ、創る」の特集にあたって
本多 元
RNAの前生物的合成:金属イオン触媒あるいは粘土鉱物触媒を用いたRNAの非酵素的合成
澤井 宏明
高度好熱菌丸ごと一匹プロジェクト
Structural and Functional Whole-Cell Project of Thermus thermophilus HB8
倉光 成紀
話題
学会報告Workshop: "Alternative Evolutionary Theories in the 20th and 21st Centuries in the International and Interdisciplinary Perspective
川村 邦男
生命の起源・若手の会夏の学校2004の開催報告
実行委員 根本 淳史、柴田 広介
VOL. 32 (No.4) 2004
特集
光合成の出現と進化
花田 智
先カンブリア時代の地層に残された"化石"とその解読
川上紳一,東條文治
話題
生命の起原および進化学会第30回学術講演会についてのご案内
実行委員長 大西 耕二
生命の起源およびアストロバイオロジーに関する国際シンポジウム(ISOLAB'05)のご案内
組織委員長 小林 憲正
平成17年度年会費支払いのお願い
経理責任者 島田 秋彦
Guide to the book "PROGRESS IN BIOLOGICAL CHIRALITY"
2003
生命の起原および進化学会第28回学術講演会案内及び講演会要旨集
後藤 公彦
論文
ゲノムDNAの起源:短鎖反復核酸の逆転写および伸長合成からの考察
三浦 孝典
超好気性古細菌、Aeropyrum pernix K1のトレオニルーtRNA合成酵素の進化とtRNA認識
長岡 好之、石倉 和秀、久野 敦、長谷川 典巳
VOL. 31 (No.2) 2003
特集
特集「生物進化と人間の特性-生成文法の研究-」を企画して
白井 浩子
言語獲得-生成文法の立場から
原田 かづ子
言語現象における進化的側面---生成文法の立場から
渡辺 明
生物言語学の展開 -生成文法から見た言語発生の諸問題-
藤田 耕司
生成文法と科学革命
上田 雅信
進化の捉え方 -エネルギー的観点の重要性-
白井 浩子
話題
生命の起原および進化学会ニュースレター No. 31 (2003)
生命の起源・若手の会「夏の学校2003」開催のお知らせ
実行委員 坪井 大樹
生命の起原および進化学会協賛
日本宇宙生物科学会2003年公開講演会のお知らせ
生命の起原および進化学会共催
第47回宇宙科学技術連合講演会開催のお知らせと講演募集について
Viva Origino編集局からのお知らせ
国立情報学研究所電子図書館への参加とViva Originoに掲載された論文等の著作権について 編集委員長 川村邦男
VOL. 31 (No.3) 2003
特集 (前号(Vol. 31 (No. 2))に続く)
一般句構造文法の起原と進化、および、その認知システム進化学的考察
大西 耕二
論文
オリゴグアニル酸の鋳型指示生成反応に対する生体アミノ酸の影響
川村邦男,蔵之上和博
遺伝子進化のシミュレーション -遺伝子の起原に関するGC-NSF(a)仮説の証拠-
池原 健二
話題
生命の起原および進化学会第29回学術講演会講演演題申込について
VOL. 31 (No.4) 2003
論文
グアニンおよびシトシンを含むヘキサヌクレオチドの水溶性カルボジイミドによる環化反応の0~75℃における温度依存性
川村邦男、中原周行、岡本文敬、奥田宜子
ホモキラリティーの破れがDNAの構造と安定性に及ぼす影響
浦田秀仁、上田義明、赤木昌夫
総説
細胞の起源と進化における細胞膜の重要性について
長谷 篤、中村 運
おしらせ
生命の起原および進化学会第29会学術講演会のご案内と仮プログラム
池原 健二
運営委員選挙についてのお願い
選挙管理委員 島田秋彦、三田肇
新刊書“IN THE SHADOW OF DARWINISM. ALTERNATIVE EVOLUTIONARY THEORIES IN THE 20th CENTURY"のご紹介
G.S.Levit
生命の起原および進化学会会員名簿
2002
生命の起原および進化学会第27回学術講演会案内及び講演会要旨集
湯淺 精二
VOL. 30(No.2) 2002
論文
星間物質中でのアミノ酸生成の理論的研究:ギ酸とメチルイミンおよび関連カチオンとの反応
Vladimir A. Basiuk, 小林 憲正
記号創成に基くニューラルネット様生物機械の創成:遺伝暗号およびその他の記号シ ステムの起源と進化についての統一理論の構築
大西 耕二, 保苅 正憲, 首藤 洋, 神辺 大樹,大島 円香, 沢村 一, 古市 尚高, 渋木 克栄, 合田 正毅
総説
ドイツ科学巡礼史-ゲッティンゲンの科学者達
原田 馨
話題
科学論文を速く書くために
飯田 一浩
生命の起原および進化学会ニュースレター No. 30 (2002)
新刊書 "FUNDAMENTALS OF LIFE"の案内
VOL. 30(No.3) 2002
論文
RNAモノマーとRNAポリメラーゼの化学進化: アミノ酸熱重合物を原始酵素として用いるヌクレオシド5'-三リン酸からのRNAの非生物的生成経路の探索に基づく推測
川村邦男*,蔵之上和博,梅原雅俊
特集
「日本の宇宙探査の現状と将来計画」の特集にあたって
三田 肇
月探査の現状と将来 -再び月を目指しませんか?-
春山 純一
太陽系始原天体探査と宇宙生物学
矢野 創
太陽系外惑星探査計画
田村 元秀
話題
生命の起原および進化学会第28回学術講演会講演演題申込について
後藤 公彦
ISSOL '02報告
小林 憲正
10th ISSOL meeting体験記
塩田 大
新刊書“Geochemistry and the Origin of Life”の案内
中嶋 悟
VOL. 30(No.4) 2002
論文
ヘテロキラルADENYLYL-(3'-5')-ADENOSINEのらせん構造およびPOLY(U)との三重鎖形成能
浦田 秀仁,郷 真貴子,応本 憲彦,赤木 昌夫
特集
「キラリテイの起原と生物界のD-アミノ酸」の特集にあたって
藤井 紀子
不斉自己触媒反応と生体関連化合物のホモキラリティー
そ合憲三、佐藤 格
超好熱性古細菌 Pyrobaculum islandicum のD-アミノ酸脱水素酵素とアラニンラセマーゼ
長田 洋子、伊藤 美香、戸井崎 茂、杉崎 誉、山田 剛也
哺乳類体内のD型アスパラギン酸
本間 浩
D-アミノ酸酸化酵素の生理的機能は何か?
金野 柳一
水生無脊椎動物における遊離D-アラニンの生理機能
阿部宏喜,吉川尚子
総説
ドイツ科学巡礼史-大学都市ゲッチンゲンII
原田 馨
話題
生命の起原および進化学会第28会学術講演会のご案内と仮プログラム
後藤 公彦
2001
論文
糖鎖の成り立ちから糖の起源を推理する
平林 淳
tRNAのクローバーリーフ構造の起源- ダブルヘアピンモデルの提唱とtRNAイントロンおよび長いエクストラループの意義
田中 照通、菊池 洋
総説
ドイツ科学史巡礼-ボンの科学者達
原田 馨
話題
生命の起原および進化学会第27回学術講演会のご案内
島田秋彦
VOL. 29(No.4) 2001
論文
グアニンおよびシトシンを含むヘキサヌクレオチドの水溶性カルボジイミドによる環化および二量化反応
川村 邦男、岡本 文敬
海底熱水噴出口環境におけるアラニンのラセミ化
根本淳史、今井栄一、本多元、羽鳥晋由、松野孝一郎
総説
ドイツ科学史巡礼−チュービンゲンの科学者達
原田 馨
おしらせ
生命の起原および進化学会第27回学術講演会のご案内と仮プログラム
島田 秋彦